|
[jQuery] jQuery UI でダイアログ
2011.10.15記 |
| ダイアログが使いたかったので試してみた |
HTML
<input type="button" id="dialogOpen" value="ダイアログを表示" /> <div id="dialogTEST"> 名前:<input type="text" /> <input type="button" value="ボタン" /> </div>
head部への記述
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="./files/jquery-ui-1.8.16.custom.css" />
<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">
google.load("jquery", "1");
google.load("jqueryui", "1");
$(function(){
$('#dialogTEST').dialog({
modal:true,
autoOpen:false,
title:'テスト',
closeOnEscape: false,
buttons: {
'* 注意 *': function() {
alert('注意');
}
}
});
$('#dialogOpen').click(function(){
$('#dialogTEST').dialog('open');
});
});
</script>
$(要素).dialog(オプション); でダイアログを作成し、$(要素).dialog('open');(autoOpen:trueの場合はなくてもよいですね) で表示させます。オプションについて(「...」デフォルト)
| draggable | ドラック&ドロップの可能, 「true」,flase |
| autoOpen | ページ表示時にダイアログを開く, 「true」,flase |
| resizable | リサイズの可能, 「true」,flase |
| width | 幅, 「300」 |
| height | 高さ, 「'auto'」 |
| modal | ダイアログ以外のコントロールを不可, true, 「false」 |
| title | タイトル, 「''」 |
| position | 表示位置, 「'center'」, 'left', 'right', 'top', 'bottom', 配列['right','top'], 配列[数値x,y]左上からピクセル指定 |
| buttons | ボタンアクション, ボタン名と動作function()を指定 |
| closeOnEscape | ESCキーでダイアログを閉じる, 「true」,false |
| ダイアログで書き込んだデータの取得は、formタグ使った場合は送信してしまえばよいけど、ページ遷移なしで JavaScript での取得などを考える場合は、もう少し考える必要がある |
|
2011.09.15 JavaScript WYSIWYG HTML Editor |
2011年 |
2011.08.15 Tour de France 2011 #98 |

ホーム